【2024年版】アケコンのおすすめランキング14選。話題のレバーレスも紹介
スマホで流れてきたこれ、ふと目を通したら
初めて聞いたしガフロコンが禁止されたのは2019年やぞ。
こちらからは以上です。
背面ボタン付きパッド
俗称が正直分からん。参考にみたYouTube動画はプロコンと言うとった。
PS5純正コンが値上げした関係で、元々興味あった背面ボタンコントローラーに興味出てきて調べていました。
久しぶりにApexモチベが湧いたしね。
純正コンが9,500なんだけど、背面ボタンコンは2万弱~、くり抜いて背面ボタン付けただけみたいなやつでも15,000くらい。どっちにしてもたけー。
OCTAやっぱバグってるってw
という訳で純正コンで我慢でいっかなーとなりました。
久しぶりApex
療養中やる事なかった内にアプデ済ませておいて良かった。
1年ぶりなのに振り分け戦2マッチやって結構満足しちゃったかもしれんw
ガチガチの撃ち合いに正直興味なくて、いわゆる浅パチャやれれば良い程度だったので、ちょうどそれ位のマッチレベルでした。
何やかんやFPSたのしーってなったけど、入れ込み度的にスト6の方に比重があるため、マクロまで考えて遊ぶの面倒くさいかもなー。
FPSたのしーっていう1点においてモチベはちょっとだけ湧いたからたまにやるだろうけど、攻略まではせず遊ぶと思う。
M春麗のインパクト壁ドン
今まで無難に発勁>強百裂>強天昇だったんだけど、発勁>強百裂→パリィラッシュ立ち中>キャンセルラッシュ行雲流水>中派生>キャンセルラッシュ行雲流水>中派生で伸ばせると知ってちょっと練習中。
キャンセルラッシュの時に何故かパリィと一緒に↓を入力しているせいで苦戦中。なぜだ。
レバーレス進捗ちょっと
コロナとか年末年始とかで空白期間空きましたが、ディージェイであればレバー相当の動きが出来るようになりました。大体3週間っすね。
ソバット>SA3みたいな波動→真空竜巻とかは正直できる気がしないけど。
やっぱ習熟に必要なのはコマンド練習と実践の両輪だと再認識できたので、後でまとめます。