コーチングの話(おおむねスト6)

最近格ゲーでもコーチングブームだったり、別ゲーにおいてもノンプロみたいな人らがコーチング(する方)を募集していたり、流行っていますね。

1つ気にかかるのが、その行為はティーチングなのかコーチングなのか、ってところ。7割位ティーチングの意味合いでコーチングって使われている感じがする。

 

XQQさんが上記の違いも含めたコーチング論を配信で言っていた気がするので、気になる人は去年辺りのアーカイブ見てみてね。

 

 

コーチン

この前の葛葉カップで話題になったふ~どさんのコーチング。

改造人間みたいなミームが結構面白かったし、初心者帯で勝つための選択肢がMブランカっていうのが自分の考えとも当たっていてそれも個人的に面白かった。

ソフィアさんサイド的にもそれで楽しめたっぽいし、「ガチ初心者」が「勝つ事を優先目標とする」場合のコーチングとしては最適だったんだと思う。

 

ガチ初心者へのコーチングで、動きを制限してやる事を明確化するってベクトルは頭良いなあーと思ったけど、自我を持っている人相手だと上手くはいかんかも、とも思った。

 

今回はソフィアさんがガチの素人からのスタートだったし、「勝ちたい」という方向性だったし(言い方あれだけど)言う事を従順に聞いてくれる人だったから、というのが成功の理由としてありそうだけど、我々パンピーがそのコーチングスタイルを初心者にやっちゃうと、「知識を押し付けられてつまらないからやめちゃう」という最悪の事態になる可能性があるなーと。

 

「初心者だけどとりあえず強くしてくれ」って人なら良いけど、「新たに格ゲー始めました楽しもうと思います」みたいな人だと、「自分で考える」というゲームの楽しさを奪っちゃう部分もあるから気を付けないとね。

そもそも人に講釈を垂れる機会がないんですけどね。

 

特にV界隈に多そうな、初中級者のVの人達に有象無象が好き勝手自分の知識をアウトプットしまくって混乱させるのも、考える余地を奪っているという点で可哀想な感じ。

可哀想な点はそれだけじゃないんだけど。

 

去年辺りに流れてきたツイートで「距離感が大事な格ゲーにおいて人との距離感間違える奴が上手いわけないだろ」みたいなの、個人的に結構好きです。

 

 

教える人教えられる人の距離感とか

Discordの鯖でたまにある「~なんですけどアドバイスください」に対する回答、文字媒体だからってのもあるだろうけど指摘事項オンリーというか褒め要素なしだと結構高圧的な印象あって逆にモチベ下がらん?って思う。

 

ってのを昼休みに職場で思って家帰って流れてきた動画がタイムリーだった。

www.youtube.com

 

個人的には、社会的距離の遠い赤の他人に教えるんだったら悪いところはふんわりと、が良いなぁと思う。

 

というか狭い世界だし発展途上なんだから、コーチング一つとってもやる人のモチベ下げないようにしたいっすよねー。

一方ワイはというと、どういう表現良いかなーこれだと傷つくかなーとか手直ししている間に会話が流れ、アドバイスできずに終わります。gg